2010年02月20日
今週のワチャカー:2010年2月14日~2月20日
コンテンツを整理して、ユーザーに見やすいサイト作りを!
コンテンツ・・・といっても、運営側が見せて行きたいコンテンツと、ユーザーが知りたいコンテンツは違うものです。運営側は企業情報やリクルートを見てほしいけれど、ユーザーは商品情報が見たい、といった具合に。・・・
【WEBリテラシー】 2010.02.19 up
AISCEASの法則
はいさい、岸本です。WEBリテラシーの更新です、今回は現在の消費者の購買モデルが今までと変わっていることについてお伝えします。いままでの消費者購買モデルはAIDMAの法則A (attention 注・・・
【WEBリテラシー】 2010.02.19 up
文章書きとしてやっていること2
こんにちは。中嶋です。 仲宗根の「その1」に続き、僕が文章を書くうえでやっていることをご紹介します。 それは、「携帯電話のメールを意図的に使うこと」 そして「携帯電話のメールで相手に疑問を湧かせない文・・・
【フォトグラファー】 2010.02.19 up
思わず食べたくなるサイト
こんにちはー名和田です 今日は思わず食べたくなるサイトをみつけました。 http://www.girafe-group.jp/index.html すごくおいしそうで楽しそ・・・
【デザイナー】 2010.02.19 up
Flash,Ajax,最新技術はかっこいいものですが・・・
たま~に、「WEBサイトでAjaxを使ってみたいんだけど、ユーザビリティは大丈夫?」だったり、「Flashでサイトを作りたいんだけど、SEOは平気?」などの声を耳にします。基本的に、こういった技術はユ・・・
【WEBリテラシー】 2010.02.18 up
ピクトさん
こんにちは。制作の瀬長です。今日はちょっと面白いサイトをご紹介します。みなさんピクトグラムってご存知でしょうか?ピクトグラムとは、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために・・・
【デザイナー】 2010.02.17 up
ユーザーからの「お問いあわせ」はきっちり受け入れる!
Webサイトを運営していると、「お問いあわせ」とかのページを通じて、ユーザーからの意見が貰えます。それらの声はユーザビリティの参考になるものが多くあります!「ここがわからない...」「この情報は載って・・・
【WEBリテラシー】 2010.02.17 up
jQueryでのイベントハンドラの登録・削除
再びこんにちは、松原です。 最近サボってたのと自分へのメモとして本日はもう1本書きたいと思います。 jQueryでマウスやキーボードのイベントの処理はかんたんに出来ます。・・・
【プログラマー】 2010.02.17 up
PHPでレスポンスヘッダーを取得
こんにちは、ワチャカー水曜日担当の松原です。 PHPであるページのHTMLソースを取得するときにはfile_get_contentsを使用しますが、 サーバからのレスポンスヘッダーを取得したい場合に・・・
【プログラマー】 2010.02.17 up
競合サイトの研究を欠かさずに!
インターネットの世界はいまや宇宙。よっぽどの斬新な企画でない限り、似たようなサービスを扱うサイトはごろごろいます。他の会社がすでに競合している分野に新規参入し、なおかつ成功するには、ほかのサイトとは比・・・
【WEBリテラシー】 2010.02.16 up
文章書きとしてやっていること
こんにちは。 更新頻度が少ないのですが、ちゃんと出勤しております。 サンネットでライターという職についているのは、キャリア歴の長いサンネット中嶋が来るまではずっと一人でした。 その間は誰に相談するでも・・・
【フォトグラファー】 2010.02.16 up
ターゲットユーザーをロックオン!
Webサイトを作るにあたって、まずある大事な作業は「このサイトをどんな人に使ってほしいか?」を決めること、つまりターゲットユーザーを決めることです!会社や実店舗がある場合はその顧客層が参考になりますし・・・
【WEBリテラシー】 2010.02.15 up
お気に入りブログの更新情報を一括で管理してます。
こんばんわ、 WEBリテラシー・月曜日担当の安村孝です。 今週の話題は・・・・「RSSリーダー」!! 最近では、有名人ブログや、WEBニュースなど、 インターネットで情報収集している方も多いと思います・・・
【WEBリテラシー】 2010.02.15 up